新車を購入するのと、リース車を利用するのとではどちらがお得なのか。
最近リース会社のテレビCMを見かける方も多いと思います。
この記事では車を一括で購入した場合とリース車を利用する場合、月額どれくらいで利用することができるのか価格を比較しました。
日産 ノートで価格比較
日産 ノートは2005年1月に発売を開始しました。
現在車は2012年月に発売された2代目ノートになります。
後部座席への荷物の積み込み・子供の乗り降りが楽。
大人が足を伸ばしてゆったり座ることができ、乗り心地が良い。
またベビーカーを積んでも、荷物がたくさん乗せることができるのでファミリーにオススメ。のようです。
しかし広々していて快適・実用的だが車好きの方からすると物足りなさを感じる方もいるかもしれないという声も。
快適さ・実用性が重要視されているようです。
2016年11月2日には、ハイブリッドモデル(e-POWER)を発売予定。
EV(電気自動車)+レンジエクステンダー付き(発電用エンジン)を採用予定。
燃費予想は38,0km/L(JC08モード)
こちらの方の発売も気になります!
・メーカー:日産
・車種:ノート
・グレード:X DIG-S Vセレクション+SafetyⅡ
・排気量:1,200cc
・駆動:2WD
・燃費:26,2km/L
・色:スーパーブラック
出典:日産自動車
1)期間:5年間(60ヶ月)のリース/使用した場合
2)メーカー購入:一括支払い
3)頭金:無し
4)ボーナス支払い:無し
・オプション:無し
※2016年10月時点のデータとなります。
金額など変わる場合があります。
一括で購入した方が約33万円も安くノートを利用することができるようです。
長い期間車を利用することを考えると、購入時の出費は大きいですが、トータル的には1番安く済みます。
まとまったお金を準備することができない方は、リース車の利用がいいかと思いますが、1番金額を抑えてノートを利用するのは、「一括購入」という結果になりました。
(グレードなどで結果が変わる可能性があります。)
11月2日に新型「日産 ノート e-POWER」発売開始!
2016年11月2日に発売を開始した、新型「日産 ノート e-POWER」。
気になる燃費は?
価格はいくらなのか?
日産 ノートってどんな車?
日産 ノートは、2005年1月に販売を開始。
日産 マーチなどにも採用されている、「Bプラットフォーム」をベースに開発されました。
ノートは日産の中でも主力のコンパクトカーです。
2016年上半期販売台数、第5位にランクインした人気車種。
コンパクトながら十分な室内空間を持ち、小回りが利き、乗り心地も良い。
またボディカラーも豊富で、デザインも親しみやすく、今では老若男女問わず人気がある車種の1つです。
日産 ノートは、日産の主力車種でコンパクトカーの中でも安定した販売台数を誇っていますが、最近はハイブリッドカーのトヨタ アクア、ホンダ フィットに押され気味でした。
日産 ノートもそろそろハイブリッドシステムモデルを発売するのではないかと言われ続け、遂に日産は「e-POWER」と呼ばれる、EV技術を活かしたハイブリッドシステム搭載モデルを発売しました。
新型 日産 ノート 最大のポイント「e-Power(eパワー)」
今回発売を開始した、日産 ノートの最大の注目ポイントは、「e-Power(eパワー)」と呼ばれるEV技術を活かしたシリーズです。
日産自動車㈱CEO カルロス・ゴーン氏は、新型 日産 ノート e-POWERについて、「軽快な走行性能と高い燃費性能を両立し、国内外販売共に成長していくだろう」と述べています。
新型 日産 ノートの燃費は?
燃費:37,2km/L(JC08モード)は、国内のコンパクトカーでは低燃費 No.1!
ライバル車種を比較してみると、
トヨタ アクアの燃費:37,0km/L(JC08モード)
ホンダ フィットの燃費:36,4km/L(JC08モード)
【e-POWER】
日産 ノート e-POWER S
37,2km/L(JC08モード)
日産 ノート e-POWER X
日産 ノート e-POWER MEDALIST
34,0km/L(JC08モード)
【ガソリンタイプ】
2WD
日産 ノート S
日産 ノート X
日産 ノート MEDALIST X
23,4km/L(JC08モード)
日産 ノート X DIG-S
日産 ノート MEDALIST
26,2km/L(JC08モード)
4WD
日産 ノート X FOUR
日産 ノート X FOUR スマートセーフティエディション
日産 ノート MEDALIST X FOUR
日産 ノート MEDALIST X FOUR スマートセーフティエディション
18,2km/L(JC08モード)
新型 日産 ノートの販売価格は?
新型 日産 ノートの販売価格は、以下の通りです。
【e-POWER】
日産 ノート e-POWER S
164,1万円(税別)
日産 ノート e-POWER X
181,4万円(税別)
日産 ノート e-POWER MEDALIST
207,8万円(税別)
【ガソリンタイプ】
2WD
日産 ノート S
129,0万円(税別)
日産 ノート X
138,5万円(税別)
日産 ノート MEDALIST X
150,7万円(税別)
日産 ノート X DIG-S
161,0万円(税別)
日産 ノート MEDALIST
183,8万円(税別)
4WD
日産 ノート X FOUR
158,5万円(税別)
日産 ノート X FOUR スマートセーフティエディション
169,2万円(税別)
日産 ノート MEDALIST X FOUR
170,7万円(税別)
日産 ノート MEDALIST X FOUR スマートセーフティエディション
178,7万円(税別)
新型 日産 ノートのボディカラーは全13色
新型セレナと同様に、V字型に張り出されたフロントマスクが特徴的です。
ボディカラーも豊富で全13色の中から選べます。
出典:日産自動車
出典:日産自動車
出典:日産自動車
出典:日産自動車
出典:日産自動車
出典:日産自動車
出典:日産自動車
出典:日産自動車
新型 日産 ノート「プロパイロット」の搭載は無し
新型セレナに搭載されている、同一車線自動運転技術「プロパイロット」は、新型ノートには搭載されていません。
ノートに自動運転技術が搭載されるのは、次回のモデルチェンジ後となりそうです。
日産 ノート「e-Power(eパワー)」、リース可能?
現時点(2017年11月)で、各リース会社を確認しましたが、新型 日産 ノート e-POWERをリース契約できるところはまだないようです。
まとめ
一括で支払う場合、まとまったお金が必要ですが長期で考えた場合、プラスになることが多いと個人的には思います。
リース車を利用する場合、車両代金は毎月発生するので、長期で車を利用する予定の方は購入した方がコスト的にも安く車を利用できるのではないかと思います。